ご予約、お問い合わせについて

いつも、ありがとうございます。群馬県高崎市 アーユルヴェーダサロン Amana Ziel に質問や、お問い合わせ、くださり感謝します。

以前より、メールでお問い合わせをくださいます、お客様は基本はメールでの返答返信をさせていただいております。

メールを返信させていただても、届かない、戻ってきてしまうなどの場合は、こちらからお電話をさせていただく場合もございます。

8月にはいり、メールお問い合わせの方数名の方に、返信をしていますが、届かず戻ってきてしまうことがあり、連絡がつかずにご迷惑をお掛けしてしまったままの方もいらっしゃいます。

入力していただく電話番号も、再度ご確認いただいてからの、お問い合わせを宜しくお願いいたします。

今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

PMSに悩む人 その1

こんにちわ、群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

今年のお盆も終わりますね。ご先祖様に心を向けたり、御墓参りに行かれましたか?

さて今、年齢が若い方でもPMSに悩む人や、悩んでいなくても症状のある方が、問診をさせて頂いていても、多いなあと感じます。

PMSとは、生理前症候群と言われ、主に生理の一週間くらい前から、頭痛や、めまい、イライラ、怒りの感情、だるさ、倦怠感など人によって様々な症状があります💦

排卵時前後に、症状がある人もいます。どちらにしても、ツライですよね😭

生活に支障が出てしまう人は、お薬を飲んでその時期をやり過ごす人も多いと思うのですが。。。。😓

アーユルヴェーダ的には、どのドーシャが影響してその症状が起きるのか分かれるので、対応の仕方が、細かくできるのです✨

以下

ヴァータ性PMS         不安、抑鬱、不眠、便秘、頭痛、月経時の痙攣性疼痛、ふらつき、めまい、空虚感、感情の起伏が激しい、虚無感、冷感、乾燥皮膚、口渇、痛みが日没や日の出に強い

ピッタ性PMS            イライラ、怒り、批判がましくなる、怒りが爆発する、下痢、口渇、発汗、紐潮(特に上半身)、にきび、発疹、月経血が多量で、周期は短くなる傾向、月経周期中間期出血がある、真夜中とか昼間に症状が悪化

カファ性PMS            だるさ、倦怠感、泣いたり、センチメンタルになったり、愛されたいと思う、感情の起伏はさほど激しくない、寒さや風邪、粘液分泌過剰症状、食欲低下、嘔気、浮腫、乳房の張り、周期は遅れがち、淡い生理血、濃い粘液や凝血を含む、症状は早朝や夕方早い時間帯に悪化                        インドの生命科学 アーユルヴェーダ 著上馬場和夫.西川真知子 より一部抜粋

上記のように分かれています。

これにより、対処も変わってくるのです。一言で、PMS(生理前症候群)とくくられますが、自分はどの症状かな❓と心あたりのある人は調べてみて下さいね‼️

それぞれの対処法は後日に続きます〜

必要な方に参考になれば幸いです(^^)

最後までお読み下さりありがとうございます💖

 

玄米と味噌汁

みなさん、こんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

8月に入り、早くも前半が過ぎようとしています☀️今年の夏も猛暑ですね❗️

ところでみなさん、お味噌は毎回食事に取り入れていますか?この暑さでお味噌汁は、いらないよ〜😅って言う人も多いかもしれないですね。

お味噌汁には、デトックス効果があるので、できれば1日のうちに一食くらいは食事に取り入れたいところです。

70年前の8月の6日と今日9日は、広島と長崎に原爆が投下されました。その悲惨な状況を経験し、被爆されながらも生き延びた方達に、当時の病院が玄米と味噌汁を出し看病したそうです。

終戦間近で、食べ物もろくに無くなり焼け野原の状態で、玄米も味噌も手に入れることも困難でしたでしょうが、たまたま手に入った食べ物がそれだったのか、、、どうかはわからないですが。

放射能物質に、玄米と味噌汁が毒素排出に有効のようでもあったらしいです。

今や、デトックス効果がうたわれる食材も情報が豊富ですが、日本人ならでわの馴染みある、玄米と味噌汁で、身近な材料で毒素排出できちゃうんです。

和食はやっぱり、すごいですね✨

最近、戦後70年でニュースなどでも、原爆のことを放送していたりを見て、玄米とお味噌汁の話を聞いたことを思い出したので、アップしてみました。

まだまだ、猛暑は続きそうですね☀️ピッタのエネルギー(火の要素)が上がりやすいです。

イライラしたり、寝つきが悪かったりしているかたには、脳の神経を沈め、クールダウンさせる シローダーラがオススメです⭐️

最後までお読みくださりありがとうございます💖

 

夏野菜でクールダウン

みなさんこんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

一年で一番暑い時期です、☀️熱中症などにならないようにして、元気に夏を満喫したいですよね❗️

夏は、スタミナをたくさんつけなくちゃ!と思って食べ物もたくさん食べないといけないような、感じに思う人も多いのではないでしょうか?

実は、夏は消化力は弱るので、逆効果なんです💦

夏バテぎみ、今現在、食欲があまりない方は、消化の火「アグニ」🔥が低下しています😓

食事は、消化の良い食材を良く噛んでゆっくり頂いて。冷たい飲み物は極力避け、常温のお水や、温かい飲み物を選択して、胃腸を労ってあげてください。

そして、特に、炎天下で働く方には、この猛暑は体にこたえますね。ご苦労様です。

甘味を含んでなおかつ冷性の夏野菜で、体にこもった熱を冷やしましょう。

甘味  トマト きゅうり  ナス  など

苦味  ゴーヤ  オクラ  モロヘイヤ  ミョウガ  など

渋味  レタス  ケール

などが夏の体にピッタリ‼️

そして、適度に汗をかくことも体温調整には必要だそうです。

汗をあまりかかない人は、、、かく努力をしましょう✨

日中、クーラーのなかでお仕事されている人は、夜ゆっくり湯船に浸かったり、軽く運動したり、ヨガをしてみたり色々あります。

外で働く人も、室内の冷えすぎた空調で過ごす人も、体温調節に気をつけていきましょう✨

最後までお読みくださりありがとうございます💖

夏のエネルギー

みなさんこんにちわ、群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

今年は梅雨明けが遅く、冷夏になるなんて予報もありましたけど、まったくそんなことは無い感じで、梅雨明けしてからは猛暑日が続きますね☀️

明後日24日は「土用の丑の日」ですから、うなぎを食べて、この夏を乗り切る気力も取り入れたいですよね!

夏は火と水のエネルギーが、強くなります。

体を涼しくすることは、火のエネルギーを高め過ぎない為には良いことです。

しかし、体を、冷やし過ぎ、冷たい物を取りすぎると、水のエネルギーが火を減らしてしまう為に、食欲が落ちてしまうので、注意しましょう。

例えば、夏といえばスイカですが、食べる時には、塩を付けてたべるのも、昔の人はどこからその知識を知ったのでしょうか✨

体の熱を冷ます役割をしてくれるスイカに、少量の塩をふることで、体の冷えすぎを抑制してくれます🍉

ピッタ体質の方は、塩をふらなくてもいいです。その時の自分の体の様子で判断してくださいね。

自分はどんなエネルギーバランス⁉️知りたい方は カウンセリング時に判明します😄

気になる方はお問い合わせ下さいませ。

最後までお読み下さりありがとうございます💖

 

お肌のクールダウンには

みなさん、こんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

梅雨の中休みでかなりの猛暑ですが☀️みなさん体調崩していたりしていないですか?

体の熱をクールダウンさせる食べ物、甘い果物等スイカやメロンをおやつの時間に取り入れたりして、体温調節しましょう🍉

そして、ギラギラと暑く輝く太陽に照らされたお肌には、今人気のココナッツオイルでマッサージをしてあげましょう〜

脚や腕に馴染ませて軽くマッサージ🎶

夜寝苦しくて、寝つきが悪い人は足裏まで、ゆったりとセルフマッサージしてみると、ぐっすりと眠れますし💤

何より夏の疲れたお肌を沈静させてくれるアイテムです✨

食べるだけじゃなく、お肌の熱もクールダウンさせたいですね😄

ココナッツオイル、これからの季節には大活躍ですよ😊

最後までお読みくださりありがとうございます💖

 

牛乳と給食

昨日の七夕は残念ながら、星空は見れなかったですが、お願いごとされましたか?✨🎋

みなさんこんにちわ、群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆり です。

新潟県三条市で学校給食の牛乳廃止を9月から実施する。と先月ニュースで耳にしました。

理由は、ご飯に牛乳は合わない、、、と保護者さんたちなどからの意見もあったり、消費税の増税などの影響など。

昨年12月から3月4月くらいの数ヶ月間試験的に牛乳停止を実施していたみたいです。

完全に牛乳を出さない訳ではなくて、飲む時は単独で別の時間帯に出される と言っていて。

私はこのニュースを見て、誰かアーユルヴェーダの知恵を推奨した人がいたのかな⁉️

と思ったくらいで。どうしてかと言うと

アーユルヴェーダでは牛乳は単体で摂るのが望ましいと言われているからです。

食事と乳製品を一緒に摂ると、消化が遅れて未消化物が体内に残りやすくなるのです。特に消化力が弱い人。

アトピーやアレルギー症状が日本人に多くなったのは、学校給食に牛乳が配られるようになってからではないか、と指摘されていたり。

牛乳を飲むと便通が良くなると言われていたりもしますが、これ本当かな??と、個人差あると感じていました。

私自身、牛乳好きですが(子供の頃はたくさんのんでいました)、給食の時に飲むとすごく胃がもたれ、午後は大変だったのを思い出します。

特に、カレーの給食と牛乳は確実に胃もたれおこして辛かったなぁ😅

三条市の学校給食から牛乳を廃止される理由は、アーユルヴェーダは関係していないですが💦

廃止されるきっかけはどうであれ、今後9月実施以降の生徒さん達の体調の変化などで、アレルギー症状が減ったなど、良い結果に繋がると良いなぁ〜✨ と、とっても気になるニュースです。

皮膚に炎症や、ニキビなどが気になる人は、牛乳を飲むなら、単体で温めて飲む(食事と一緒にとらない) ように心掛けるといいですよ😊

本日も最後までお読みくださりありがとうございます💖

 

未来は

みなさん、こんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

今日から2015年の後半がスタートですね✨みなさんは、どのように今年半分を過ごしたいですか🎵

昨日、86歳の元気なご婦人とお話をしました。立ち居振る舞いがとてもお元気で素敵な方。

初対面ですが、とても話しが弾み一時間たっぷりと、元気な秘訣を聞き出しました😄

印象的だった言葉は、どちらか迷った時は、楽しそうなほうを選んでいる

あまりクヨクヨ悩まないで、楽しいほうよ〜‼️と笑顔でお話している雰囲気もまた素敵です。

何よりも大切な事は、健康でいること。 とも仰います。

健康は財産、特別贅沢をするわけではないけど、食べたい物を美味しく頂きたいし、たまには映画も行くのよ💓

毎日楽しく生きてる、と話しているその姿は、私もいずれ歳をとった時の理想の姿です。

アーユルヴェーダ的に言うならば、オージャス溢れるサットヴァな生き方です。

今の自分が未来を作ります✨

最後までお読みいただきありがとうございます💖

 

今現在の状態をみる

みなさん、こんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

昨日は、かなりすごい雷雨がありましたね⚡️☔️梅雨と言ってもなんだか真夏の夕立のような空気が漂っていましたが。。。今日は大丈夫かな?

アーユルヴェーダでは、体質診断みたいなことをやります。もともとのその人自身の体質です。アーユルヴェーダでは プラクリティ と言います。

あなたは、ヴァータね〜、とかカファ・ピッタ〜、やカファ体質ですよ〜と。これをドーシャバランスと言います。

人間には同じ人はひとりとしていないように、この体質のバランスの比率はその人それぞれです。

そのバランスが良い状態の時は、快調です😄

それが、ストレスや、生活習慣、環境、季節など様々なことが関係してバランスが崩れると、不調を感じたり、現れたりします。

どのエネルギーが、乱れていて不調になっているのかを知ることによって、もとの良い状態へ導く方法のひとつとして、アーユルヴェーダのオイルトリートメントがあります。

お陰様で、インド伝承予防医学のアーユルヴェーダも、少しずつ知って下さる方が増えてきました。

頭にオイルを垂らすやつ〜 (シローダーラ) このイメージが強いですね✨ 神経疾患やストレスなどに良いとされています。

あまりにも印象的で興味ありますよね、私も初めて額に何かを垂らしている❗️絵(写真)を見た時は何、何⁉️やってみたい‼︎と思いました(笑)

早速体験しましたが!←ヴァータな私😅

たまたま、私のその時の状態が、受けても良い状態だったから良かったのですが、、、

当サロン、アーユルヴェーダのオイルトリートメントは、今現在のその人の状態を見させて頂いてから、トリートメントに入らせていただいています。

なので、シローダーラメニューがご希望の方でも、時には今日はアビヤンガにした方が、バランスを取るためには良いですよ(^^) とご提案させていただく時もあったりします。

あくまでも、その人のプラクリティを見ながら、今ある不調に対してオイル選びやメニューのご提案をしています。

是非、不調を感じている方、健康維持目的、自分のプラクリティを知って快適な生活に活かす為に、アーユルヴェーダを体験してくださいませ⭐️

最後までお読みくださりありがとうございます💓

 

むくみ

みなさんこんばんわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel です。

梅雨にはいってから、雷雨だったり、湿度が高く蒸し暑かったり、で不安定なお天気が続いていますね。

この時期、お客様もむくみを訴える方が多いです。3つのバランス(トリドーシャのヴァータ・ピッタ・カファ) が崩れやすいんですね。

雨は水のエネルギーの為、からだが重くだるくなってしまうんですね😨

水のエネルギーが強くなると消化の力が弱くなるので、消化力をあげるしょうがなど積極的に食事に取り入れたりして、みてください。

蒸し暑いのに、なんとなく体は、冷えてる気がするし、だるいし〜…

そんな時は、アーユルヴェーダのアビヤンガ❗️全身オイルマッサージで心身のバランスを整えるのがとってもオススメです。

身体を労わる事は日常生活を快適に過ごして行くためには必要なことだと私は思います。

頑張りすぎて、倒れてしまってからでは辛いです。

そう言う私自身も足がむくんでる😱ダルいし。とゆうことで、数日前に夜セルフでオイルマッサージ❗️だるい脚にも、お腹も肩も全身に行って。

翌日には、脚のダル重むくみもすっきり解消✨

数日経過してますが、あまり脚が、だるくなくむくみを感じていません。

やっぱり実行すると結果がでます😊

できれば、湯船に、入るようにもして体調を崩しがちなこの季節を上手に乗り越えて行きましょう。

最後までお読みくださりありがとうございます💖